もう古いですが、GoogleやOpenAIから動画生成AIの発表がありました。
すごい!
の一言です。もうリアルなのかAIなのか見分けがつかないレベルです。
動画生成AIのすごいところはテキストベースのプロンプトからその文章を理解して、動画を生成してくれるところです。
動画の制作ってとても面倒で大変だと思えていたものが、知見の無い人でも簡単に作れてしまうようになったのはとても画期的です。
というわけでためしにfilmoreの動画生成AIを使ってその後の桃太郎を作ってみました。
動画生成Aiで作ってみた「その後の桃太郎」
正直、初めて作ったもので、かなりダメダメではあるのですが、記念にアップしておきます。
ストーリーはchatGPTで作成。そのストーリーに合わせてfilmoreの動画生成AIを使って脚本動画を作る。
その後、画像を差し替えるという方法で作成しました。
途中とても困ったのが、画像イラストのテイスト。
やり方がよくわかっていないこともあり、同じテイストのキャラを生成するのが超難しい。
この2分尺のもの作るだけで8時間ぐらいかかったかも。 正直途中、あきらめているのもある。※だから顔が違うのがある。悲
最初、chatGPTで画像生成していたが、とにかく精度が悪い。途中でmidjourneyに変更してみたがこっちも同じような顔で画像を作るのがとても難しく。何回も何回もやり直した。1シーンで1時間かかったところもある。
動画生成AIの感想
もっと簡単に動画生成AIで作れるものと思っていたが、細かいところの修正ができないため、結局いろいろなところを直すこととなる。たぶんモーションキャプチャやアニメーション編集できる機能があるソフトならもっと簡単にできるのだろう。
実際やってみてわかることだが、やはり動画を作るのはとても大変でした。でもまったく絵をかけもしない私ですら、こんなアニメな感じに動画を作れたというのはすごいこと。
動画生成AIが無ければ絶対にできない。
引き続き動画生成AI、動画編集の研究を進めていきたい。