こんにちは!中川です。
雪も溶けて快適に歩けることに感謝な日々!
さて、前回エリアによって順位違うから気を付けましょうという話とエリアで検索数が違うということを書きましたが今回はどれだけ違うかを事例を使って紹介したいと思います。
キーワード(KW)「マンション」で考えてみよう
下の図は、某不動産ポータルサイトでKW「マンション」で順位を取得したデータです。
大阪府大阪市⇒10位
北海道⇒38位と結構違うことがわかると思います。
このように場所によって結構順位にばらつきがあります。でもあまり差が無いのはこの某サイトが全国区のポータルサイトだからです。拠点が1か所しかない場合かなり順位が変わります。
クリニック(病院)はエリアで大きく違う!
病院のサイトは基本的にポータルサイトのような全国区の情報はありません。基本的に直接来院できる人たちにアプローチをできればいいのですが、そのようにgoogleも検索結果を作っています。
以下は某厚木にある病院の検索結果です。
この事例ではわかりやすいことに、関東圏では高順位ながら、大阪だと79位に表示されています。
スマホだとこのような結果でした。それではPCではどうでしょうか。
※グリーンの背景色は私のキャプチャの取り方が下手だからなので気にしないでください。
PCだと神奈川と東京だけ順位がついて、スマホでは順位が良かった千葉と埼玉、大阪は圏外となってしまいました。
厚木は神奈川県です。神奈川県のこの病院に行く人は普通、神奈川、東京圏のひとであろうと判断されているのだと思います。
私の研究結果では、店舗があるような場合、あからさまに大きく順位が違うことが散見されています。この情報を知った上でSEO対策はしたいものです。
今回調査してわかったことで意外だったことは、PCのほうがエリアの影響をもろに受けている点です。スマホのほうが移動しながら見るもので、よりユーザーの行動に影響を与えるものであると想定していたので。
まとめ
エリアによって順位は大きく違う。エリアの影響を受けるようなサービスだとその影響度合いは大きい。また、SPよりもPCのほうが顕著に影響がでる。
ちなみに、そのエリアの人にとって有益な情報をもっているかいないかでGoogleは判断していると思われますが、何をもってその判断を下しているのかは今のところよくわかりません。このアルゴリズム部分についてはただいま研究中です。そのうち報告できることを楽しみにお待ちください。
==============================================================================
エリア別に順位を取得したい、知りたいと思った方はエリア別、デバイス別に順位が取得できるORR(オーアーア)をご活用ください。無料利用可能です。一番安いプランでも1,000円から使えます。
エリア別オーガニック順位取得ツールORR
https://www.seo-research.co.jp/wp/orr/
ORRに関するお問い合わせはこちらまで