
画像検索のすごいやり方
これまで画像検索の順位上げ、いわゆるISEO(Image Search Engine Optimaization)をご紹介してきましたが、今回は便利な画像検索方法を紹介したいと思います。
画像検索といえば普通は、画像検索マスにキーワードを入れて検索しますよね。これって当たり前だと思いますが、今ではもっと便利なやり方があります。
画像をドラッグ&ドロップで検索
画像検索なんだもの、画像で検索できないとということで実はGoogleの画像検索では画像をそのままウインドウに入れると検索してくれます。

例えばイチゴの画像を検索窓にドラッグ&ドロップします。 そうすると

このように画像から勝手にキーワードを当てはめて検索ができます。
このイチゴが静岡のいちごだと初めてわかりました。すげー!Google。果物の画像で検索すると産地までわかってしまうかも。そのうち、「とちおとめ」とか「ほののか」とか品種まで出てきそう。
さて画像検索側の画面はこんな風になります。

似たような画像を完全に網羅します。 すごい! AIの技術?人間よりもすごい。
さらにやってみたい画像のリンクからの検索
さらにもっとすごいのが画像のリンクからも検索できる点です。画像のリンクとは、画像の上で右クリックすると取れる、画像へのリンクパスです。

見たことありますよね。でもこれっていつ使うのという方がほとんどだと思います。これが実は画像検索で使えます。
コピーしたURLはその画像までのパスです。これを張り付けるとこうなります。

こんな感じです。
これも便利ですね。スマホで特に画像検索は広まると思います。この画像のアドレスをコピーであればいちいち保存をしないで検索できるので便利ですね。
ORRでは画像検索の順位も取得できます!気になる方はお問い合わせ、またはフリープランをご利用ください。