こんにちは。今日は平成最後の金曜日ですね。明日からゴールデンウィーク、皆さんはどの様に過ごされるのでしょうか。
悲しいことに、僕は暇を持て余すこと間違いなしだと思います(笑)
旅行、実家帰り、アルバイトなど予定いっぱい、忙しい!という方も多いと思いますが、さすがに長すぎ10連休。
そこで、このゴールデンウィーク有効活用してやろうということで、プログラミングの勉強でもしてみるのはどうでしょう。
プログラミングってなにを勉強すればいいの?
プログラミングっていっても、pythonとか、rubyとか言語がいっぱいありすぎて、正直何をすればいいのか分かりません。
そこで、まずはマークアップ言語のHTML、CSSから始めるのがオススメです。これらは、ほとんどのWEBサイトで使用されているもので、ペアで使われるものです。
HTMLはタイトル、見出し、テキストなど文書の構造をマークアップするために使用します。
CSSはブウウザに見た目を反映させるために、レイアウトや色などの指定するために使う言語です。
この2つを覚えることで簡単なWEBサイトを制作することができます!
独学にオススメのサービス
HTML、CSSの独学におすすめのサービスの紹介です。いずれも無料で使うことができるので、始めるにはもってこいです。(有料プランもあるので、より詳しく学びたいときには登録してみるといいでしょう)
ドットインストール

3分動画でプログラミングを勉強できるのがウリのサービスです。
この3分動画がめちゃくちゃ良くて、電車の中でスマホで眺めているだけでもかなりの勉強になります。解説のテンポもいい感じ!まったくイライラしません。気軽に知識をつけることができるのがドットインストールのおすすめポイントです。
また、HTML、CSSだけでなくJavaScript、PHP、アプリ開発など講座数もとても充実しています。
ただ、動画を見るだけでは知識しか入ってこないので、アウトプットする習慣と環境をしっかり整えることも重要です。
Progate

Progateは学んだ知識をすぐにアウトプットできる環境が整っているのが大きな特徴です。スライドを使用した講座が終わると、すぐ実践に移ることができます。
自分で実際に書いたコードがどの様に表示されているのか、一目でわかるようになっていて、間違えたときもすぐにアラートで教えてくれます。
初心者にもわかりやすく、親しみやすいデザインで、プログラミングのハードルを下げてくれる作りになっています。
まとめ
HTML、CSSの勉強にオススメのサービスを紹介させていただきました。どちらも初心者が始めるには、とてもとっかかりやすく、短期の学習にももってこいのサービスです。是非ゴールデンウィーク中にやっていただけると幸いです。