リサーチ合同会社もとうとうキャリアアップで正社員にしたい若者がでてきました!喜ばしい限りです。というわけでキャリアアップ助成金制度を使いたいと思いますので、キャリアアップ計画書を作成しました。

このキャリアアップ計画書を提出しないとキャリアアップ助成金は受けられません。

キャリアアップ助成金とは

キャリアアップ助成金は、日本の労働者のスキル向上やキャリアアップを支援するために設けられた助成金制度です。この助成金は、非正規雇用(パート、アルバイト、派遣社員など)の労働者を対象とし、彼らの待遇改善や能力開発を目的としています。

キャリアアップ助成金の種類と内容

正社員化コース

目的:非正規雇用者を正社員に転換することを支援
対象:6ヶ月以上継続雇用されている非正規雇用者を正社員に転換した場合
支給額:1人当たり57万円(中小企業の場合は72万円)

賃金規定等改定コース

目的:非正規雇用者の賃金規定を改定し、賃金の引き上げを行うことを支援
対象:賃金規定を改定し、一定の賃金アップを実施した場合
支給額:1事業所当たり30万円(中小企業の場合は36万円)

処遇改善コース

目的:非正規雇用者の福利厚生や職場環境の改善を支援
対象:一定の処遇改善を行った場合
支給額:内容により異なる

スキルアップコース

目的:非正規雇用者のスキルアップや資格取得を支援
対象:一定の訓練や教育を実施した場合
支給額:内容により異なる


申請手続きの流れ

計画書の作成

まず、企業はキャリアアップ助成金を活用した計画書を作成します。計画書には、どのような改善を行うかを明記します。

キャリアアップ計画書の提出

作成した計画書を管轄の労働局に提出します。労働局は計画書を審査し、適用可能かどうかを判断します。

改善の実施

計画が承認されたら、実際に賃金改定や正社員化などの改善を行います。

助成金の申請

改善を実施した後、助成金の申請を行います。必要な書類を揃えて再度労働局に提出します。

助成金の受給

申請が承認されると、助成金が支給されます。

キャリアアップ計画書であった困ったこと

皆さんご経験あると思いますが、新制度程、いわゆるお役所仕事が乱発します。 私が実際に申請するにあたり計画書を作成、いざ提出しようとおもったらお役仕事あるあるのたらいまわしに合いました。

↑の図にある青枠部分に「管轄労働局までて提出してください」とあったので管轄の労働局を調べようと思いましたが、リサーチ合同会社は、つくば市に本事務所、牛久市に事務所があります。労働基準監督署が土浦と龍ヶ崎ちがうためどちらに提出すればいいのかわかりませんでした。
なので、管轄の労働局である土浦労働局に電話しました。

 

土浦労働基準監督署でのやりとり

私:お世話になっております。リサーチ合同会社 申します。こちらはキャリアップ助成金のことで教えてもらいたいのですが、、、

土浦労働基準監督署のスタッフ方:キャリアアップ計画書は多分、ハローワークだと思いますのちこちらではないですね。

私:あっ、すみません。計画書の提出先を知りたいだけなのですが、本店と支店でつくば市と牛久市とあるのでどっちになりますか?

土浦労働基準監督署のスタッフの方:うーん、、、

私:用紙に管轄の労働局とあるのですが、、、

土浦労働基準監督署のスタッフの方:だとすると雇用機会均等室だとおもうのでそちらに聞いてください。

私:こちらの管轄ではないという事ですね。失礼いたしました。ところでそちらは労働局なのでしょうか?

土浦労働基準監督署のスタッフの方:こちらは監督署なので労働局はその統括をしており、茨城労働局になります。029-277-8295にお電話願います。

私:ありがとうございます。理解しました。

監督署を労働局だと思っていた私。皆さんも同様の経験ありませんか? ここは私の間違い!失礼いたしましたと教えられた先に電話しました。
ところでこの制度について関係するであろうスタッフたちがあまり制度を理解されていない。どこに連絡したらいいのかもよく分かっていない。そしてかかってくる間違い電話に対して同じ質問毎度されていると思いますが、対応先を全く知らない、学習していないのは何なのだろうと思うのは私だけですかね。

雇用環境・均等室でのやりとり

私:お世話になっております。リサーチ合同会社 申します。こちらはキャリアっプ計画書の提出先を教えていただきたいのですが

雇用環境・均等室のスタッフの方:キャリアアップ計画書は雇用環境・均等事務センターになりますのでそちらにお電話いただけますか

私:こちらの管轄ではないという事ですね。かしこまりました。ちなみにそちらはなんというところになりますか

雇用環境・均等室のスタッフの方:雇用環境・均等室の指導部です。管轄が違うので029-246-6371にお電話願います。

私:ありがとうございます。

雇用環境・均等室って指導部もあるのですね。知らなかったです。さらにそこが内線で連絡できないのも驚きです。この時私は「あっはじまった。いつものやつ」と思いました。

雇用環境・均等事務センターでのやりとり

私:お世話になっております。リサーチ合同会社 申します。こちらはキャリアアップ助成金について教えていただきたいのですが?

雇用環境・均等事務センタースタッフの方:キャリアアップ助成金はこちらではないので、、、

あーーー!やばい。

私:キャリアアップ計画書の提出先を知りたいだけなんです。もう回さないでください。 (涙目)

雇用環境・均等室のスタッフ方:あぁあわかりました。送付先は310-0801 茨城県水戸市桜川2-5-7Mシティービル3 2F 職業対策課 キャリアアップ助成金になります。ここに送れば間違いありません。

私:ありがとうございます。

というわけで3件で済んだ自分をほめてあげたいわけですが、もう少し、関連部署の方はどこに連絡すべきなのか把握してほしい。 というわけで茨城の方はキャリアアップ計画書の送り先はこちらだそうです。

キャリアアップ計画書送付先は

310-0801 茨城県水戸市桜川2-5-7MシティービルⅢ 2F 
茨城労働局助成金事務センター キャリアアップ助成金